はじめまして、アラサー女の雪だるまです。
私は株式投資を始めて1年になります。
株式投資を始める前に勉強になったのが「お金の使い方」です。
特に自分の毎月の最低生活費を把握する事、すなわち支出管理はとても重要です。
私は日常の支出を家計簿アプリで記録しておいて、毎月末に何にどのくらいお金を使ったかをまとめています。
う~ん、でも支出管理って面倒くさい~。
そう、支出管理って地味だし面倒くさいんですよね。
でもこれ、株式投資にいくら使うか、株式投資での目標金額、を決定するのにとっても重要なんです!
株式投資をやるつもりがない方にとっても、自分の生活に関わる「お金」の知識なので、知っておいてほしいです。
ということで、説明していきます。
キャッシュフローとお金の使い方(全体の流れ)
キャッシュフローとは、一言で言うとお金の流れのことです。
お金の流れとは、どこから入って(入口)どこから出るのか(出口)という、お金の収入元と支出先を表します。
お金の流れの出口の部分を把握する事、これが支出管理です。
そして、このお金の流れは3つあります。
・支出(使う)・・・出口
・投資(増やす)・・・出口から入口へを繰り返す
※お金の流れ、ということで貯金(貯める)は含めていません。
自分のお財布のキャッシュフロー(お金の流れ)として、考えてみてください。
お給料が収入として、入口からお金が入ってきます。
食費や家賃で支出として、出口からお金が出ていきます。
「稼ぐ」と「使う」をしてる人のお金の流れは一方通行ですね。
入口からお財布に入って、出口から出る、そしてそのままお金は自分の財布から離れてどこかへ流れていく・・・。
ここで「投資」をするとお金の流れが変わります。
収入が入って、支出と投資の2つの出口に分かれます。
支出として出たお金はそのままどこかへ流れていきます。
投資として出たお金は自分の元に帰ってきます。
「支出」は一方通行ですが、「投資」は循環するんですね。
で、入口から入ってくるお金もお給料の「収入」だけでなく、投資で得たお金「利益」や「配当金」が入ってくるようになります。
今まで稼いで→使ってだったのが、投資をすることで稼いで→使って→増えてになるんだね!
へぇ~投資ってすごい!
投資してれば支出管理なんてしなくて良くない?
投資の利益で収入が増えるんだから!
面倒くさがるなー!
支出管理なしで投資をするなんて甘いぞー!
さて、キャッシュフローの出口は「支出」と「投資」があると分かりました。
今度は「支出」について詳しく見ていきましょう!
お金の使い方(分類)
支出、つまりお金の使い道は3つに分類できます。
・消費
・投資
皆さんも聞いたことがあるかもしれませんね。
この分類、何を基準に分けているかというと、
価格と価値
なのです。
浪費は価格に対して価値が低いこと、
消費は価格に対して価値が同等なこと、
投資は価格に対して価値が高いことです。
字で見ると分かりにくいですね。
まとめると・・・
・消費・・・価格 = 価値
・投資・・・価格 < 価値
こんな感じです。
う~ん、分かったような、分からないような・・・
ちょっと曖昧じゃない?
具体的に見ていこう!
まず、一番分かりやすい消費から。
消費は「価格=価値」ですね。
例えば、日々の食費とか、光熱費とか、家賃とか、携帯代とかです。
だいたい自分が使った分だけとか、生活に必要な分を確保するためにお金を払いますよね。
消費は、必要最低限なお金のことです。
では次に浪費はどうでしょう。
浪費は「価格>価値」ですね。
例えば、飲み代、ご褒美のデザート代、漫画アプリ等の会員費、ゲームの課金等です。
消費の生活に最低限必要なものとは違って、生活になくても最悪大丈夫なものですね。
贅沢とか、娯楽とかの類になりますね。
では最後に投資はどうでしょう?
投資は「価格<価値」ですね。
例えば、株式投資、自己啓発セミナー料、資格受験料等です。
未来の自分のためにお金を払うことですね。
ふ~ん。じゃあ読書のために本を買うのは、生活に必ずしも必要ないから浪費なの?
自分のためになった!って思えば投資だし、つまんなかった!って思えば浪費になるかな。
自分の思った通りだったなら消費ってこと。
え、変わってくるの?
そう!分類の基準は価格と価値の関係。価値は人それぞれだから分類も変わってくるよ!
支出の分類は、価格と価値の関係で3つに分かれることが理解できましたね?
3つの分類は自分の価値によって変わります。
自分の支出は自分でしか管理できないんですね。
では今度はさらに、「支出」の中の「消費」にクローズアップしていきます。
毎月の最低生活費を知る=自由なお金を知る
支出の中でも「価格=価値」の消費。
この消費は自分の生活に最低限必要なお金を指します。
つまり、「消費=最低生活費」となります。
毎月の最低生活費を知るとメリットがあります。
それは、自分のお財布のキャッシュフローが明確になる、ということです。
それってそんなに大事なの~?
大事だよ!
キャッシュフロー(お金の流れ)についてこちらをご覧ください。
毎月の最低生活費を把握することで、自由なお金がいくらあるのかを知ることができます。
そして、この自由なお金を「浪費」に使うか「投資」に使うかで自分の今後の経済状況が変わってくるんですね。
もちろん「貯める」という選択肢もありますね。
ただ、もし株式投資をしたいと思ったら、この自由なお金のいくらかを「投資」に使うことをおすすめします。
そして、投資で得たお金をさらに投資に使っていくとお金が増えていく仕組みになっていくことが分かりますね。
ちなみにお金が増える仕組みについてはこちらの記事も参考にしてみてください。→【株式投資を始める前に】資産と負債の正しい知識をつけよう!今の自分の経済状況を作ったものは?
投資の魅力については分かったけど、株式投資とかやったことないし、ハードル高いなぁ・・・と思っている方は【株式投資を始める前に】株ってハードルが高くて自分には無理だなぁと思っている人へを読んでみてください。
ハードルを下げるお手伝いをする内容の記事になってます。
さて、話が少し逸れましたが・・・。
まずは、投資に回せる金額を知るためにも、毎月の最低生活費を知ることから始めましょう。
なるほど~。最低生活費を知ることが大事だってわかった!
支出管理を制する者はキャッシュフローを制す
ここまでのことをまとめます。
・収入(稼ぐ)
・支出(使う)・・・消費=最低生活費
浪費(収入から消費を引いた自由なお金から使用)
・投資(増やす)・・投資(収入から消費を引いた自由なお金から使用)
さて、最初に言った支出管理とは支出の分類のことを指します。
もっと言えば、毎月の最低生活費と自由なお金を把握し、支出をコントロールすることです。
わかった!もう浪費しない!全ての収入を消費と投資に使う!
それじゃあストレス溜まるよ~。大事なのはコントロール。消費、浪費、投資のバランスだよ!
我慢は長続きしません。
浪費もしましょう。ただし小さく浪費することです。
ぜひ支出管理してみてください。
家計簿アプリを使えば、そんなにめんど面倒くさくないですよ。
私の場合は毎月末だけ、20分~30分あればできます。
(家計簿アプリの内容を紙に書き写してるので)
1回やるだけでも、何となく自分のお金の使い方がわかってきますよ!
支出管理を制する者はキャッシュフローを制す。
ぜひやってみてください。
では、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント